無痛むつう全身整体 ゆる操体整体法応用編

操体法を使って整体をする橋本医師

このページは実際に実技を受けた方のみがご覧になれる隠しページになっています。

ご了承ください。(現在企画中ですので今はありません)



整体師の資格
整体師になるには
無痛全身整体のコース、講座の種類・内容と日程
大阪での整体実技講習会と内容・日程・申込
東京での整体実技講習会と内容・日程・申込

操体整体は、

  • 仰臥位(ぎょうがい=あお向け)で行なう整体
  • 腹臥位(ふくがい=腹ばい)で行なう整体
  • 座位(座って)で行なう整体
  • 椅座位(きざい=椅子にかけて)行なう整体
    の4種があります

全部で60種類もの整体パターンがあり、どんな身体の状態でもカバーしますが、根本原理は同じです

痛いところ、不快なところから逃げるようにゆっくりと動く
これです



ゆる操体整体研究会では、基礎講習会で操体整体法の原理と基本操法を40個ほど学びます。
症状別講習会では、症状別に用いられる整体の諸パターンを学びます。

中級講習会では、基礎講習で学んだ原理と基本パターンに加えて、応用パターンを習得します。
また、操法のうち、特に抵抗のかけ方と離脱のタイミング、操法の角度の問題など、微妙な方法を修得し、効果の期待値を上げていきます。

同時に、中級講習会では、専門家として相応しい身体の部位の整体用語・解剖学的用語を学習し整理します。

トップページに行く
大阪での整体実技講習会と内容・日程・申込を知る
東京での整体実技講習会と内容・日程・申込を知る


a:7848 t:1 y:4

痛くない整体=操体法が大阪で学べます

身体を楽な方向に動かせば痛みが取れる
痛くない整体=操体法が大阪で学べます

しばしば整体は身体を傷めるやり方がありますが、宮城県の医師の創案した操体法(そうたいほう)は身体を気持ちの良い方向にゆっくりと動かすだけなので身体を傷めることがありません。それどころか、痛みが取れてしまうのです。