|トータル 294687人| 

このページの来訪者は28万人を突破しました ご訪問ありがとうございます

再現性が高くて効果が上がる操体法という整体のセミナー情報を知る
l25060zengakuhenkin横長長

整体師開業

整体師とは

整体

整体とはその字のごとくに、体を整える、あるいは、体のバランスを整えることを言います。

「整体」という名称は、元来は野口晴哉(1911年 – 1976年)氏が古今東西の療術を統合し、野口整体と称したのが、その最初と言われています。



wikipedia によりますと、
「整体(せいたい)とは、脊椎・骨盤・肩甲骨・四肢(上肢・下肢)等の体全体の骨格や関節の歪み・ズレの矯正と、骨格筋の調整などを、手足を使った手技と補助道具にて行うことで、症状の改善や治療をおこなう民間療法の一種である。「整体術」「整体法」「整体療法」と呼ばれることもある。


現在の整体は、
・日本武術の柔術や骨法等の流派に伝わる手技療法を中心とする整体

・伝統中国医学の手技療法を中心とする整体、大正時代に日本に伝わったオステオパシーやカイロプラクティックなどの欧米伝来の手技療法を中心とする整体、

・当時の治療家たちの独自の工夫などを加えた整体など多種多様である。」
とあります。




現時点での日本ではカイロプラクティックをするカイロプラクターは、国家資格ではありません。カイロプラクター業界では、自分たちのことを整体師とは考えません。
日本では、通念として、カイロプラクターも整体師とされるようですが、整体師はかならずしも脊柱のアジャストメントをするわけではないので、やはり整体師はカイロプラクターとは別のことをする人ということになります。
カイロプラクティックについては別のページに詳述しています

また、整体師にも国家資格はありません。




そして、しばしば間違って整体というカテゴリーに考えられている柔整師や鍼灸師やあん摩マッサージ指圧師は国家資格です。
ですから、柔整師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、カイロプラクターではない業務に従事する人を整体師ということになります。

一言申し添えておきますと、鍼灸学校を卒業しただけでは、開業できるような力は一切ありませんし、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師も同じです。専門学校や大学でそれらを学んで国家試験に合格することと、開業して人様を治療できることとは別物です。
開業して成功している先生に直接教わるかその先生のセミナーに通い続けてはじめて人様の治療ができるようになります。
国家試験合格するということはそれくらいのレベルです。
医師国家試験を通って医師免許を取得しただけでは、治療がまったくできないのと同じことです。



整体師の資格取得

整体院はこんな感じです

年収比較
整体師,カイロプラクター(民間資格)>マッサージ師(国家資格)>鍼灸師(国家資格)

簡単に言うと、現在の日本においては、整体師になるには、国家資格は必要ではありません

法律的には、医師や柔整師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師の業務を侵さない限り、有害な行為をしない限り、職業選択の自由として認められています。今まで裁判所の判例も出ています。



多くの整体師は民間のセミナーや講習や学校で技術を習得して、それを施術しています。
その期間は色々で1日セミナーや3日間の講座のようにごくごく短期間のものから、2年ほどかけて学ぶところまで様々です。

極論を言えば、巷には、一日セミナーだけを受講して、翌日から整体師の仕事を始める人もいるわけです。
特にだれかに/どこかで習わなくても我流の技術でもって、仕事をする・開業をすることもできます。もちろん実際に人に整体を施術して効果が出せるかどうかということとは別です。

もちろんそういう人は一部で、他の方々には、卓越した技術をもって、誠意ある効果のある治療をしている整体師の方も多いです。

整体を習ってから、柔整師あるいは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取って研鑽する人もいます。


では、いよいよ 整体師になるにはです。
整体師の、考え方、手技、技術・テクニックは様々で百花繚乱、日本では、民間療法として位置づけられていますので、資格制度はありません。

開業も職業選択の自由として認められています。

ですので、整体師をめざす人は、人に対してやさしく安全で効果も高い技術を自分で選択して、それを習得すればよいということになります。



整体師が注意するべき点

腹臥位ふくがいでの整体

昔は整体の事を、柔術や骨法等では、正体・正體・整體・整胎術等と呼称していたので、今日整体という言葉が混乱をもたたしていますが、現在の柔道整復業(接骨・整骨)とは、治療に対する思想、施術内容が全く異なり、後者は、国家資格になっています。


整体師は、あん摩マッサージ指圧師でないため、あん摩、マッサージ、指圧の各手技を行うことはできません。

つまり、あん摩マッサージ指圧業は、国家資格であるあん摩マッサージ指圧師でないとできないのですが、実際はあん摩マッサージ指圧業をしながら、いや、これは整体をしているのだと称してはならないということです。



あん摩マッサージ指圧師の中には、整体独特の徒手矯正法も、本来あん摩マッサージ指圧師の業務範囲であるから、整体師の業務全ては、あん摩マッサージ指圧師法に抵触すると主張する人もいますが、それは行き過ぎた考えであると思います。

鍼灸、整体、あん摩マッサージ指圧を臨床した自分の経験から言っても、実務的には、整体とあん摩マッサージ指圧の業務は別々のものだと言えます。業界ではあん摩師と指圧師とマッサージ師とが別々に存在しているくらいで(指圧の専門家は指圧しかせず、決してマッサージをしないのです。按摩師はあん摩だけしかしません)、それに整体師の業務を自分の仕事であると取り込むのは業界エゴのような気がします。

やはり、現時点で国が整体師の業務を、安全ならば職業選択の自由として容認しているように、それが妥当だと思われます。

整体学校,整体スクールの選び方



整体師になるには

整体院

現在、整体師は民間資格ですので、各整体団体の「認定証」及び「修了証」の発行を受けて整体師となる者もいますし、整体師になるため各種証書は原則として必要としませんので、個人が自由にそれを業務として実施できます。

実際には、野口整体を学んでそれだけで開業する人、操体法(無痛全身整体)を専門にして独立開業する人、リフレクソロジーだけで店舗を持つ人、気功治療家として開業している人などがいます。


整体師の民間資格を取得してもすぐに開業せずに、整体院に勤務する、助手をするという進路もあります。(ただし勤務するところによって手法・手技はかなり違いますので、調査・相談の上勤務する必要があります)
あるいは、整骨院や整体院などで助手をしながら治療業のノウハウを学びつつどこかの整体師の研修・講習を受けてその腕を磨き、やがて独立するという方法もあります。




整体師の収入,年収

開業整体院

年収比較
整体師,カイロプラクター(民間資格)>マッサージ師(国家資格)>鍼灸師(国家資格)

最近テレビによく登場する芸人整体師の楽しんご(タノシンゴ)は、月収が120万円と言います。整体師としての月収です。


それはともかく、整体師は、一件の施術に対して、3,000円から10,000円くらいの間の報酬を得るのが普通のようです。要する時間は10分から数十分と様々です。
操体法の創始者である橋本敬三先生は一人15分位で治療を終えられていました。
ある意味、症状を改善することが顕著に分かる整体だと短時間治療でも患者は高額と感じないものです。



ランダムに整体院の治療費を調べてみますと、あるところは初診10,000円、次回から7,000円、ある整体院は初診10,000円、次回から6,500円、あるところは、毎回5,500円、初診料2,000円。。。となんと国家資格の鍼灸院より治療費は高いのです。
しかも、治療時間は30分くらいというところが多いようです。

参考までに、よくTV出演をしている整体師の治療院の料金は、15分で治療が終わり、治療費は9,000円です。

それだけ、整体師は自分の治療に自信があるのかもしれません。

画像の説明

操体法で開業している整体院の例1(関西)
当・SOT操体整体学院の学院生の途中で開業されました(右図はそのホームページです)

操体法で開業している整体院の例2(関東)



整体術の方法は種々あるので、一概に収入を述べることもできませんが、法律に則り、誠実な施術をして、技術を磨いて、お客さんに喜ばれ、サラリーマンの平均収入以上の高収入を得ている人もいることも、以上からわかるように、事実です。

簡単な見分け方法があります。駅近くの便利なところに整体治療院があって、継続的に営業をしていれば、そこはそれなりの収益を上げているということです。料金設定もお客様にとって高すぎないということです。

そういう整体院が世の中に多いということは、整体院という仕事は収益性が悪くないということになりますね。




整体師が、病名をつけたり、「病を治します」とか、病が「治癒しました」「治りました」と称したりすることは医師法や薬事法違反となりますので、注意する必要があります。これは柔整師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、健康食品や健康機器などにも同じことが言えます。上述しましたように、WHO(世界保健機関)は鍼灸適応疾患を30以上挙げていますが,日本の法律ではそれを適応疾患とはみなしてくれていません。

近年、医師法や薬事法違反の取締は厳しくなってきています。(下に法律詳細を記載していますので熟読してください) 特に悪質なところから先に取り締まられています。

また医師と紛らわしい適応疾患を看板や広告に記載することもできません。

実際には折り込みチラシや看板には書いていますが。。。。
悪徳業者(実際には何らの効果もない療法)を先に取り締まられているようです。



また、整体師 という呼称自体が法的に定められたものでもありません。

ですので、整体院と呼ぶ代わりに、ボディー研究所とか、ビューティ・スタジオとか自由に呼んでいますし、自分のことを整体師という代わりに、均整士とかボディー・アドバイザーとかボディー・デザイナーとか自由に呼んでOKです。

かえってそのような呼称や店舗名で、整体院とはまた違った意味でお客様にあらたなイメージを与えることができるわけです。



整体師の年収
勤務整体師で平均年収180万円~240万円
開業整体師で平均年収240万円~700万円

国家資格の鍼灸師・マッサージ指圧師よりかなり高いです。
平均すれば、保険請求のできる柔道整復師ほどの年収はないようですが、中にはかなりの高収入(年収1,000万円以上)をあげている整体師も間々見受けます。

もう少し正確に言えば、国家資格の鍼灸師・マッサージ指圧師の年収(別ページ参照)が、国家資格ということもあり、それほどばらつきはないですが、整体師は、整体法の技術自体にも個人差が大きく、技術や経営の方法などによって、相当な個人差があるものと思われます。

実質マッサージを整体と称しているだけの整体院ならば、お客さんの獲得は難しいと思います。
再現性が高くて効果が上がる操体法という整体のセミナー情報を知る
l25060zengakuhenkin横長長




整体と医療・医業等との関連、法規上の解釈、制限

以下はwikipedia からの引用です。


整体師(整体士)は、医師でないため、医師の名称は使用できない。

ドクターの名称についても、医師との紛らわしさを防ぐために、医療系のドクターでない旨、専門分野を明らかにして表記しなくてはならないと、厚生労働省の通知がある。



整体師(士)は、医師法に定める医師ではないので診断を伴う診察を行うことはできない。

つまり具体的には医学で使用されている病名を判断してはならない。(「胃潰瘍である」とか「腱鞘炎である」等)。

また外科的手術、注射、はり、灸、麻酔、レントゲン撮影、さらには血圧を測ることも医師法など医療関連法により禁止されている。



整体師は、薬剤師ではないので医薬品を調合出来ない。

整体師は、医師でないので投薬や服用の指示は出来ない。



整体師は、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師ではないので、当該国家資格を持たない限り、あん摩、指圧、マッサージ、はり(鍼)、灸、接骨、整骨等の用語を使用してはならない

整体師は国家資格ではなく、認定資格がある場合でも、民間の資格となる。



治療類似行為を行い、それが著しく好ましくない結果をもたらした場合、刑法の定める業務上過失傷害罪等に問われる場合がある。

また、医療機関への受診が必要であるにもかかわらず、これを妨げて相手が死傷した場合、保護責任者遺棄致死傷罪や、不作為による殺人罪にも問われる可能性もある(ライフスペース主宰者によるシャクティパット事件参照)。



整体師は、「接骨」「整骨」「〇〇療院」「〇〇治療院」という用語は、医師法で認められた病院と紛らわしいため、使用が禁止されている。

治療実績などの広告を出すこと、効果のある病名を掲示すること、「○○流□□派」などの流派の誇示は、「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」の第七条によって禁止されている。〔最高裁判例(S36.02.15 大法廷・判決 昭和29(あ)2861)〕

以上wikipedia より。

上文から言えることの一つは、特に、あん摩マッサージ指圧師からの整体師への批判としては、やっていることは実質あん摩マッサージ指圧業なのに、整体であると偽っている業者が巷に存在することです。

要するに、整体と称しているにもかかわらず本当はマッサージをしているのにすぎない人々を、批判しているのです。



ついでに医師法を引用しておきますと、
医師法第17条
医師でなければ、医業をなしてはならない。

医師法第18条
医師でなければ、医師又はこれに紛らわしい名称を用いてはならない。



まとめますと、法律的には、以下のようになります。
整体師の法律的位置づけ

時々、民間療法の整体師であるのに、お客さん相手に医師であるかのごとき紛らわしい名称・肩書きを名乗ったり(例:整体医)、電気治療をやり過ぎて火傷を負わせたりする人がいます。
こういう時には医師法違反で逮捕されます。悪意もあるし、当たり前ですね。

〇〇医学研究所という呼称は医師法に触れるように思えるのですが、実際これくらいの名前は容認されているのか、巷にはしばしば見られますし、◯◯治療院、◯◯療院というのも散見されます。



たとえば、臨床心理士という資格があります。民間資格ですが,文部科学省の資格です。現在では臨床心理士指定大学院を修了した人のみがなれる資格です。

しかしながら、カウンセリングは、臨床心理士以外の人がやることは自由です。

その資格を持たない人が、心理カウンセリング事務所を開設したり、人生相談を受ける仕事をして構いません。



中小企業診断士という国家資格があります。中小企業に対する公共診断などをする資格です。しかしながら、中小企業診断士には、独占業務はないので、その資格がなくても、他の人が、企業を相手に経営コンサルタントを業務にすることは自由です。



それと整体師は同じです。人にとっては、その人が臨床心理士であろうがなかろうが、人生の悩みなどをカウンセリングしてもらえたらOKなのです。

企業にとってその人が中小企業診断士でなくても、経営状態が向上すれば、お客である会社はそれで満足するのです。



整体師も、お客様からしたら、その人が国家資格の柔整師や鍼灸師・マッサージ師なのか、民間資格の整体師なのかはあまり問題でない人も多いのです。

お客様自身は身体の不調を解決してもらうことが一番重要な事柄です。
そのために日々研鑽を怠らないのが、本当の治療家であると思います。
整体師は、自分の実技だけではなく、生理学、解剖学、臨床医学など西洋医学の基礎も学ぶべきでしょう。鑑別診断ができるようになっておく必要があります。

※鑑別診断とは、症状から見て自分の業務範囲にある患者かどうかを判断して、医師などにまかすべき患者は自分が引き受けず、医師などの治療を受けるべきだと判断できること




整体師になる方法のまとめ

以上見てきましたように、
「整体師には資格が不要であり,整体師として仕事をするのは職業選択の自由として法律的にも認められている」ということでした。

ですので、極論を言えば明日からでも整体師として、勤める、開業するのは自由なのです。



しかしながら、整体師には資格が必要ではないものの、人の身体を調整する以上、最低限の医学的知識や研修・実習、実地訓練が必要です。

そうでなければ、人に必要とされる整体師としてその職業を続けていくことはできません。整体師として成功することは不可能です。

そこで、だれかに入門するか、もしくはどこかの整体学校に通うか、整体の講習を受けることが必要になります。



また、整体方法には様々な流派があるので、その整体方法をよく吟味して、自分はどれをやるべきかをまず考えるべきです。

いきなり、どこかの整体学校の学費を30万円、50万円、90万円支払って、どっぷりそこにつかる前にすることがあるのです。

講習会に一度行ってみる、その流派の先生の治療を自身で体験してみる。
あるいはその流派で開業している人を見つけ出して、その体験を聞くなどです。



また、整骨院や整体院のスタッフとして働いてみて、自分は治療に喜びを見いだせるのか、治療家という仕事が自分に適しているのかをチェックすべきだと思います。

講習に行きながら、どこかでスタッフのバイトをしてもいいですし、講習会にある程度通って、整体師として仕事をすることが自分に向いているとわかったら、治療院のお手伝いをしたり、バイトをしながら、臨床技術を磨いていけばいいのです。

また業界に入りますと、その業界でしか聞けない本当の情報なども手に入ります。色々な治療家とも知り合いになれます。
それが大切なのです。(実は、ホームページには書けない事柄も沢山あるのです)




整体師としての就職先には、整体院・カイロプラクティック院・病院・医院の整形外科リハビリ助手、整骨院・接骨院、鍼灸院、マッサージ治療院、癒し系マッサージ店、リフレクソロジーなどがあります。

国家資格の柔整師・鍼灸師・マッサージ指圧師と同じように開業できて、本当にたったベッド一つで仕事を始められる整体師は魅力的です。

操体法で開業している整体院の例1 (関東)

操体法で開業している整体院の例2 (関東)

操体法で開業している整体院の例3 (関東) (松下電器を退職して翌月操体整体法で開業)

操体法で開業している整体院の例4 (東北)

操体法で開業している整体院の例5 (関東)

大阪での整体実技講習会と内容・日程・申込を知る
東京での整体実技講習会と内容・日程・申込を知る
どの講習会の出席者にも「受講証」が無料で授与されます

本格的に学びたい人は↓
SOT操体整体学院生(3年制)の内容を知る
トップページに行く




操体法と整体

操体法は、以上のカテゴリーから、整体に分類されることになります。
操体法公式ホームページ


操体法創始者:医師橋本敬三

医師橋本敬三氏(1897年 – 1993年)は、仙台に住んで開業する外科医でした。当時の外科医は、今の形成外科や整形外科の業務まで含むものでした。

そして、その患者が通院しなくなるのを調査することで、鍼灸治療に流れていることをつきとめ、鍼灸や東洋医学に関心を示しました。

橋本博士の偉大なところは、社会的には上位の医師であるにもかかわらず、鍼灸師や民間の整体師に頭をさげてその教えを乞うたところにあります。

そして、それを究めるために、赤門鍼灸柔整専門学校に入学して、鍼灸をいちから学んだのです。
その中から、現在操体法と呼ばれる独自の整体法を創意工夫して開発したのです。



痛いことをけっしてしない、無理をしない、人の身体は治るようにできている、楽な方に動けば良い といった考え方と方法に基づく安全な手技は、たちまち有識者の間に広まることとなり,21世紀の今までも多くの治療家や医師・看護師に支持されているのです。

鍼灸治療やマッサージ施術に、操体法を取り入れる者もいますが、操体法単独で施術にあたり、開業をしている人もいます。

会社を退職した翌月操体法で開業した大堀さんの開業談




整体としての操体法は安全でかつ卓越した技術の一つと言っても過言ではないと思います。

歯科医師で顎関節症の治療(かなり難しいのですが)に、操体法を応用している方がいます。
介護操体研究会というのがあり、介護に操体を取り入れて介護される人の身体にも、介護する人の身体にもやさしい介護操体を考えらています。

また、整体法ではなくて、個人の健康法、健康管理の一つとしてもすぐれたものだと思われます。

ひとりで出来る自力操体というものもありますし、子供操体というのもあります。
操体の整体は実際にはこんな感じでやります

整体学校,整体スクールの選び方

再現性が高くて低料金で学べる操体法という整体の情報を知る

a:294687

痛くない整体=操体法が大阪で学べます

身体を楽な方向に動かせば痛みが取れる
痛くない整体=操体法が大阪で学べます

しばしば整体は身体を傷めるやり方がありますが、宮城県の医師の創案した操体法(そうたいほう)は身体を気持ちの良い方向にゆっくりと動かすだけなので身体を傷めることがありません。それどころか、痛みが取れてしまうのです。