京都教室 ゆる操体整体法の講習会案内と申込

このページは古い情報ですので、こちらのページ ← クリックして下さい  をご覧下さい。

現在は京都では講習会を開催していません。2020年1月記
京都教室 《ゆる操体整体 基礎講座講習会》

2011年5月は、29日(日曜)12時~13時45分の基礎講座講習会を開催します

ご注意 どの教室も完全事前申込制です。事前の申込なしに当日会場に直接来られた場合、お受けできない可能性があります。また急遽休講になっていてもお知らせができません。

【対象者】

  • 自分や家族のために安全でシンプルな整体を学びたい人
  • 自分の健康増進をしたい人
  • 介護や看護で自分の身体を酷使している人
  • ゆくゆくは整体師並の実力を身につけたい人
  • 自分の治療・整体・ケアに取り入れたい治療家・整体師・トレーナー・医療関係者
    (一般の方も専門の方も対象です)
    治療家や医療専門の方が基礎講習を省略して、上級講習から出ることはできません。

【場 所】
下記

【日 時】
時間は受付開始時間で、10分後から始まります。最後の時間は終了時間を指します。

  • 2011年5月
    • 5月29日日曜日 12:00~13:45 参加費 円 12時10分スタート13時45分終了)
      JR長岡京駅前 中央生涯学習センター6階和室
      (駅から地上に降りて左手奥です。駅より徒歩30秒。平和堂の入っているビル・バンビーオの左奥)
      京都府長岡京市神足2丁目3-1
      050-7105-8500




【内 容】

  • ゆがみ、病気の原因と進行状況、病と未病
  • 操体の整体原理
  • 操体法 一人操体
  • 操体法の診断方法
  • 操体法の実習(二人操体・治療操体)
  • 実習内容:膝倒し(仰臥位膝関節屈曲位左右傾倒)、かえる(伏臥位股関節屈曲)、仰臥下肢伸展、仰臥頚部後屈、膝窩圧痛触診、座位体幹左右回旋、伏臥位膝屈曲、かえる(伏臥位股関節屈曲)発展型、仰臥頚部回旋、仰臥頚部左右側屈、座位体幹伸展、座位体幹左右屈伸、椅座位大腿部挙上、椅座位体幹伸展、椅座位体幹回旋、正中線操体、下肢伸展挙上、膝関節左右交互圧迫、臀筋異常緊張除去操体法、内転筋圧痛除去、頚部硬結圧痛除去法のうちから選んで実修します。


    【参加費】円

参加費は、当日会場で。



申込

【基礎講習の内容】
(1)ゆる操体整体による全身整体の考え方 《講義》
(2)身体の見立て方:診断方法 視診・触診・動診 《実習》
(3)基本パターン 25種  《実習》
仰臥位パターン、腹臥位パターン、座位パターン

理論の講義は極力廃して、極めて実践的な講習になります。

【定 員】15名

【インストラクター】片山大道

速い人で6時間~8時間、ゆっくりな人で16時間ほど基礎講座を受講すれば、操体整体上級講座に進めます。

上級講座は2011年5月以降開講中です。
※上級講習受講には、治療家や医療関係者やスポーツインストラクターでなくて、人の身体を触るのが初めての方は、5コマ10時間以上受講している必要があります。

【インストラクター】片山大道

ゆる操体整体 講習会参加者の声


まさやん 愛知県 40代男性 システムエンジニア

【感想】
以前より心や体のことに興味がありましたが、先生のホームページで紹介されている内容に惹かれて参加を決めました。
自身も腰痛持ちですが、無理のない方法で症状が改善されることが体験出来、驚きました。
また、素人の質問にも丁寧にもお答えいただき、理解を深めながら充実した時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
ゆる操体整体は年配の方にも安全に施術出来る整体法だと思いましたので、是非また参加させていただき、勉強を続けたいと思っております。


福井県 42歳 男性 OT作業療法士など

先日は貴重な講習を受けることができ
本当にありがとうございました。
二人操体は様々な拮抗する筋同士で可能
と思いますので、いろいろ試してみようと思います
またご指導下さい


まさ 京都府 39歳男性 柔道整復師、整体師

本日はご指導頂きありがとうございました。

ご指導頂いたダイドー先生は実際に施術されている事もあり施術経験からをもとに実践的な講習であったため、私自身も施術にたずさわっている人間として大変参考になり、また使っていけそうに思いました。


京都府 53歳男 会社員 柔道指導者

【感想】
体の事を深く追求したいのと、スポーツ選手のコンディショニングに役立てたいのが、参加の目的です。
ホームページに「何筋がどうなったということは知らなくてよいのです」と書かれており、講習中にも先生の説明はなかったのですが、ある程度は知りたいと思いました。
続けて参加させていただくつもりです。


ゆるり村 村長 男性29才 京都府京田辺市 農民鍼灸師

イイこと盛り沢山な講習会でした。

【イイこと】
①操体法の実技が習得できた
②自分自身がゆるむことができた
③参加後、カラダ軽やかに帰宅できた
④介護にも役立つと感じた。

今後も楽しみです!


京都 男性30代

以前、他の整体学校に行っていました。
これは、これからの高齢化社会に向けての整体だと思い、また受講したいと思います。


まこぽん 大阪府 女性 派遣社員

昨日はありがとうございました。

説明も分かりやすく、楽しく受講できました。
初心の私でも直ぐに実践できるのが魅力的ですね。
私の母も腰が痛いとか膝が痛いとかよく言っているので、
今度実家に帰ったときは母にしてあげたいと思います。

大道先生の力の抜き方が面白く、
私の笑いのツボに入ってしまいました。


しんちゃん 大阪十三 36歳女性 指圧師・鍼灸師

とにかく簡単で、分かりやすく指導してもらったので充実した2時間でした。
中には頚の調整などすぐに今の治療に混ぜて使える技などがありました。
料金もかなり安いので続けて受講できるのがうれしいです。そして楽しかったです。


S 大阪府 66歳 茶道・華道教授

医者と薬に頼らなくても、整体で、腰痛、足の痛みが良くなることがわかり、続けて勉強したいと思います。


グッチ 大阪市 28歳女性 鍼灸師

この操体整体法はやり方を覚えればすぐに実践でき、効果が目に見えて分かるので良かったです。
台になった人の右の側胸部のつっぱりが膝倒しの整体で、その場で消えてなくなったのにはびっくりしました。

患者さんも脱力する感じが気持よく楽になるので、喜んで帰ってもらえそうだと思いました。


まっちゃん 大阪在住 35歳男性 公務員

講習会感想送らさせていただきます!   ホームページを見て先生のプロフィールとか整体士(整体師)とは何かなど分かりやすく載っていて魅力を感じ参加さしていただきました

しかし講習会始まるまでは正直不安でした何か買わされるんではないのかとか色々かんがえました<すいません笑>

操体の感想はシンプルで分かりやすい!効果がすぐ実感できるです自身背中痛に悩まされ整骨院で電気やマッサージ、矯正などをしてもらいましたが 講習会で習った操体が一番効いています

帰って家族にも試した所すごくリラックスできて身体が軽くなったと言っています
日頃緊張続きの人の体には脱力がすごく魅力的だと思いました

講習会の雰囲気は分からないことを質問しやすいと思います 後自分の思ったことも発言しやすいです 今の想いは操体を極めたいです

先生の受講は生徒と同じ目線にたって教えていただいている感じがします このような場所 時間 を作っていただいていることをとても私は感謝しております!



ゆる操体整体 京都教室 要項

【場 所】
JR長岡京駅前 中央生涯学習センター6階和室
(平和堂の入っているビル・バンビーオではなくて、駅から地上に降りて左手奥です)
京都府長岡京市神足2丁目3-1
050-7105-8500

(JR大阪からなら、JR京都までの昼特きっぷをご使用ください
540円のところ330円くらいになります(金券ショップによって販売価格に少し違いがあります) 土日なら終日使えます)
阪急長岡天神からならJR長岡京目指して歩いて徒歩15分。

【参加に当たっての留意事項】
ご注意 どの教室も完全事前申込制です。事前の申込なしに会場に直接来られた場合、満席でお断りする場合や、急遽休講になっている場合があります。

当日は、動きやすい服装で起こし下さい。着替え場所は特にありません。身体が動かしにくいジーンズはできれば避けてください。また、スカートは適しません。このような動きができる服装で
会場は畳敷きです。

会場では、録画、写真撮影、録音はできません。




【テキスト】
特にテキストはありませんが、テキストがわりに、このサイトのゆる操体整体基礎編のページを印刷してご持参ください。
それに書き入れると、絵もかかずにすみますので、自分用のノートができあがります。



【持ち物】
・タオル一枚(頭の下に敷くため)、実技ができるようなゆったりとした服装で。ジーンズはできるだけ避けてください。
ゆる操体整体基礎編のページを印刷して持参(それに書き込めば便利なノートになります)4ページ~9ページまでで結構です。
・ボールペン(メモ用)



【参加申込】
初めてのお申込からどうぞ。


無断欠席されますと他の希望者に迷惑となりますので,そういうことがないようにお願いします。直前であってもご連絡をください。

無断欠席が繰り返されると、次回から先着順の優先順位を下げさせていただくことになりかねません。







































a:6648 t:1 y:1



痛くない整体=操体法が大阪で学べます

身体を楽な方向に動かせば痛みが取れる
痛くない整体=操体法が大阪で学べます

しばしば整体は身体を傷めるやり方がありますが、宮城県の医師の創案した操体法(そうたいほう)は身体を気持ちの良い方向にゆっくりと動かすだけなので身体を傷めることがありません。それどころか、痛みが取れてしまうのです。