|トータル 55743人| 昨日1人| 今日1人|

カイロプラクティックの資格 カイロプラクターとは

カイロプラクターとはカイロプラクティックをする療法施術者のことです。
カイロプラクティックとは、不調(疾病)の原因となる脊柱上の分節を、徒手によりアジャストをするシステムとされます。

世界保健機関 (WHO) は、カイロプラクティックを鍼灸等と同様の代替医療alternative medicine として位置付けています。

これに対して日本では、公的資格は定められておらず、各種民間療法としえ、職業としても自由に選択できます。独立開業もできます。

wikipediaによると、
「カイロプラクティック (Chiropractic) とは、代替医療のひとつ。

脊椎の各部位

疾病の原因が脊椎などの椎骨(運動分節)の構造的、機能的な歪みにあるとし、アジャストと呼ばれる施術によってその歪みを調整するのが基本的な方針である。



1895年に、アメリカのD.D.(ダニエル・デビッド)パーマーによって確立された手技療法。名称は、ギリシャ語の「手」(Chiro) と「技術」(Prakticos) を組み合わせた造語。

治療の理論の多くは、科学的に明らかにされていない。海外政府機関などの研究・調査報告が、有効性を客観的に確認しようとしている。

また、脊椎などに直接に力を加えることになるので、神経を痛めるなどの危険性もある。




日本には、1916年に川口三郎が伝えたとされている。川口は、パーマーの設立したパーマー・スクール・オブ・カイロプラクティック(現在のパーマー・カレッジ・オブ・カイロプラクティック)の卒業生である。なお、同校初の日本人卒業生は森久保繁太郎、川口は2人目。

世界保健機関 (WHO) は、カイロプラクティックを鍼灸等と同様の代替医療として位置付けている。
2005年には、安全で有用なカイロプラクティックの教育を目的とした「カイロプラクティックの教育と安全性に関するWHOガイドライン(指針)」を発行し、現在は日本語を含む10ヶ国語以上に翻訳されている。

現在、カイロプラクターの資格が法制化されているのは、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU諸国など34カ国。日本を含む他の多くの国においては、公的資格等は定められていない。
引用は以上で終り。

アメリカ人のパーマーが、難聴の人の背骨を診ているうちに、たまたま背骨の歪みを発見して、それを矯正したところ、難聴が劇的に改善したことが、カイロプラクティックの起源です。


カイロプラクティック施術の日本での現状

wikipediaによると、
「日本においては各種民間療法=無認可手技療法のひとつに位置付けられている。

施術および開業については昭和35年の最高裁判決「有害のおそれのないものは禁忌・処罰の対象にならない。」、また「職業選択の自由」により就業している状況である。

現行法律上、違法とも、合法、適法ともいえなく、厚生労働省も黙認している状況にある。無論、人体に有害なものであれば違法、非合法となり、処罰の対象となり得る。



柔道整復師やマッサージ師、鍼灸師等の国家資格にはそれぞれの法律があるが、カイロプラクティック、整体、エステティックなどについては資格を有さない。



未法制化であるため、誰もがカイロプラクターを自称することが可能。
過度の頸椎アジャストメントによる事故も報告されている。

それにより、前述の通り厚生省はカイロプラクテック各団体に「医業類似行為に対する取り扱いについて」を通知し、その中に禁忌対象疾患の認識や一部の危険な手技の禁止を指摘した。これにより各団体(ただし全団体ではない)により自主規制が設けられることになったが、法的にはカイロプラクティックが禁止されることはなく、問題が起きた時には個別の施術者が傷害などに問われることになる。

業団体の意思の統一が図られることが急務ではあるが、現状ではかなり難しいと思われる。現在でも、厚生労働省はカイロプラクティックの法制化には消極的で、資格化の可能性は低い。」
とあります。引用は以上で終り。


カイロプラクターになるには

アメリカ等の法制化された大学、カイロプラクティック大学を8年かけて卒業して資格を取って、帰国して日本で業を行うカイロプラクターすなわちDoctor of Chiropractic (略称:DC)も数百名存在します。

米国カイロドクターならば、医師ではありませんが、レントゲンの使用が認められたり、死亡診断書を書くこともできまが、日本ではカイロプラクターそのものの資格がないので、米国カイロドクターも日本においては、専門資格として通用しませんので、日本ではDoctor of Chiropracticが、レントゲンを撮ることは違法となります。


丁度これは中医師(中国で中医師免許を取得して、鍼灸や漢方ができるようになった医師のこと)が、来日すれば、日本国内では漢方も勿論、鍼灸師業を営むことができないのと同じです。(鍼灸師業を営もうと思えば、中国ですでに鍼灸免許があっても日本の鍼灸学校を卒業して国家資格を取得しないといけない)


日本ではカイロプラクティックは、無認可ですので、どこでどのように研修して業務をしようが自由であり、カイロプラクターを自称するのも自由です。



カイロプラクティックに関しては民間団体が学校を設立して、半年や1年から2年長いところでは4年の授業をして、卒業者を出しているようです。
米国でドクターオブカイロプラクティック(Doctor of Chiropractic)の資格を取ったカイロプラクターが帰国して日本で教えている学校も少なからず存在しています。

かと思えば、たった一日の講習をするところもあります。その受講者が開業したところで、法律的にはなんら問題がないのです。

極端に言えば、昨夜まで、違う職業だった人が、明日から突然、カイロプラクターになります、整体師になりますということも十分あり得るわけです。

実際には、しっかり勉強されて技術を磨いているカイロプラクターのほうが多いと思います。

わたしがギックリ腰で動けなかったときに、治してくださったのも、カイロプラクターの方でした。どこか民間のカイロプラクター養成学校で学ばれたそうです。技術、人格共に優れたカイロプラクターでした。



カイロプラクターの収入

カイロベッド

カイロプラクターは、右図のようなカイロベッドと言われるアジャストメントテーブルを使ってするものと、ソフトカイロと言ってそのような特殊なベッドを、用いずするものとがあります。

治療時間は短時間で、10分内外で治療を終わる場合が多く(それ以上の治療が必要ないからです)、それに対して4000円、5000円の対価が標準的で、従って、ベッド回転率から言っても、鍼灸師やマッサージ師よりはるかに高収入である人が多いです。

しかしながら、椎骨などを力学的に矯正する手技を用いることが多く、結果的に患者さんを傷つけてしまうような事故の多い業界でもあります。未報告のものも含めて賠償責任問題に発展しているケースも少なからずあります。賠償保険に加入するのは必須です。

カイロプラクターは国家資格ではありませんが、研究熱心で施術に誠意があり、高い技術力を持ったカイロプラクターも存在します。

一方で患者として治療を受ける際には、他の人に評判を聞いてから行くと良いと思います。
国家資格である柔整師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師も、そうでないカイロプラクターも、同じものであるというのが世間の認識です。



カイロプラクターの平均年収
勤務カイロプラクターで年収180万円~300万円
開業カイロプラクターで年収300万円~800万円

このように収入面では、カイロプラクターが、国家資格の鍼灸師・マッサージ指圧師を凌駕しています。
カイロプラクターは実費治療だけですが、保険請求のできる国家資格の柔道整復師とも遜色のない収入だと推定されます。


カイロプラクティック業界での「国際基準」「国際承認」「WHO基準」「正規カイロプラクター」「4200時間」とは

以下はwikipedia より

「国際基準」「国際承認」「国際教育基準」「正規カイロプラクター」「4200時間」等を自称する業者がいる。カイロプラクティックの合法・非合法問題も含め、名称利用そのものに取り締まる機関や法律、罰則はなく、「国際基準」等は誰もが自由に名乗る事も可能である。

民間資格の一つ。(授業内容不明。確認、安全を保証する公的機関はない。)

国際的な公的資格ではない。

日本国内でも公的資格ではない。

国外の公的資格試験の必須受験資格ではない。

法制化された国はあるが、国際的に統一されたカイロプラクティックの資格は無い。

日本にはカイロプラクティックを管轄する機関や法律は無い。

厚生労働大臣認可と自称している学校も存在するが、厚生労働大臣がカイロプラクティック学校を認可したことはない。

学校経営団体が厚生労働省が認可を受けているように謳っている学校も存在するが、厚生労働省がカイロプラクティック学校を認可したことはない。

散見される「WHO認定」、「WHO基準」であるが、学位や資格を、WHOが認定、認可しているという事ではない。

WHO のガイドラインはあくまで世界におけるカイロプラクティック教育水準の向上・維持を促すものである。また、正規なカイロプラクティック教育 [カテゴリーI(A)の4.1 目的]は、「法制化された国」についての記述であり、「未法制化国」での「正規教育」については全く言及していない。日本の様な「未法制化国」では、「正規には繋がらない、限定的な教育」とされている。

引用は以上



カイロプラクティックと整体の違い

カイロプラクティックと整体の違い

「カイロプラクティックと整体の違い」という意味で、明確な定義はありません。 日本国内においては、どちらも民間資格だという点で同じです。

カイロプラクティックには定義がありますが、整体について明確な定義はありません。

しかし世間的には、脊椎のアジャストメントを専門にするのがカイロプラクターであり、それ以外の整体業を営むものを整体師と呼んで区別しています。
カイロプラクティックをしない整体師が、カイロプラクターと名乗ることは通常ありません。



世界保健機関WHOでは「カイロプラクティックは筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を診断、治療、予防する専門職である。関節アジャストメント(脊椎マニピュレーション)による徒手治療を特徴とし、特にサブラクセーションに注目する。」と定義しています。


SOT操体整体学院生(3年制)の内容を知る
トップページに行く


a:55743 

痛くない整体=操体法が大阪で学べます

身体を楽な方向に動かせば痛みが取れる
痛くない整体=操体法が大阪で学べます

しばしば整体は身体を傷めるやり方がありますが、宮城県の医師の創案した操体法(そうたいほう)は身体を気持ちの良い方向にゆっくりと動かすだけなので身体を傷めることがありません。それどころか、痛みが取れてしまうのです。